経済・相場

急激に進む円安の米国株への影響について解説

ここ最近、アメリカドルに対して急激な円安が進んでいます。為替レートと株価は密接に関わっていますが、難しそうと思っている方も多いのではないでしょうか?

今回はこの円安が株価に与える影響について解説していきます。

目次

円安が進む背景

為替レートは様々な要因で成り立っていますが、今回は米国の利上げを主に解説します。

現在、米国の10年国債の金利と為替レートは同じような動きを見せています。

例えばどちらも明確に上がり始めたのは3月4日からでしたが、日本円は1ドル114.8円から119.2円になり10年国債の利回りは1.7%から2.2%になりました。

米国では利上げが発表されましたが、利上げが行われるのなら日本円で持っているよりも米ドルに替えて国債を買おうという需要が増えたため円安が進みました。

利上げと株価の関係

米国で利上げが行われたら基本的に株価は下がります、特にNASDAQに上場している新興企業ほど影響は大きくなります。

しかし、現在米国ではFRBの予想を上回るほどのインフレが進んでいて、現金で持っているよりも金融商品に投資したほうが損をしないと考える人も多いので、ウクライナ侵攻が起きても大暴落という事態にはなっていません。

日本経済への失望

先程、米国では予想外のインフレが進んでいると紹介しましたが、その主な要因は長く自粛が続き経済活動が低迷したことに対する反動やコロナの影響で失業した人に対する給付金が日本よりも充実していたので、ワクチンの接種率が上がるにつれて徐々にコロナ前の日常に戻りつつあるからです。

これはヨーロッパでも同じような状況であり、イギリスでも中央銀行が追加の利上げを発表しました。

ロックダウンなどで抑圧された消費者が日常に戻る反動で、以前よりもお金を使って経済を回していることでモノ、サービスに対する需要が高まりインフレが進んでいます。

しかし、日本ではようやくまん延防止等重点措置が終わる段階であり、まだまだ自粛を求める雰囲気が強く、経済が上手く回っているとはとても言えない状況です。

利上げは景気の加熱を抑えるために行われるものなので、日本経済がこれから以前よりも景気が良くなると期待している投資家はほとんどいないということです。

ウクライナ危機と円安

ロシアのウクライナ侵攻と円安も深く関係しています。

原油価格だけを見ても、世界的に高騰していて日本でもガソリン代の高騰が止まらない状況です。

ただでさえ価格が高くなっているのに、為替レートでも不利になっているので何か大きなニュースが無い限りこの状況はもうしばらく続きそうです。

しゅん

投稿者の記事一覧

20代後半Web制作会社勤務。大学時代に経済、金融を専攻したことがきっかけで投資を始める。米国株を中心に資産運用をしています。長期投資がメインですが、コロナショックなど市場が大きく動く際には短期投資もします。初心者だった頃の自分が読んでもすぐに内容が分かるような記事を目指しています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 今注目の「メタバース」とは?関連市場、注目銘柄とともに解説
  2. アメリカ株が上がり続ける3つの理由 株高で恩恵を受ける人の割合が…
  3. パウエル議長方針転換?テーパリング加速時に気をつけたいこと
  4. 「魔女の日」はプロトレーダーも厳重警戒 クアドラプル・ウィッチン…
  5. コロナショック後、経済環境はどう変化したか? FRBと市場の対話…
  6. 【暴落こそチャンス】世界株価暴落では過去株価とVIX指数に注目せ…
  7. 雇用統計に意味はない ただのスイング材料
  8. なぜ今FOMCが注目されるのか FOMCの概要と株価の関係を解説…

「ETF」カテゴリー記事新着

「個別銘柄」カテゴリー記事新着

「高配当株」カテゴリー記事新着

「初心者」カテゴリー記事新着

「経済・相場」カテゴリー記事新着

PAGE TOP