レバレッジNASDAQ100は今流行りですよね。
僕自身も無理のない範囲でやっています。
NASDAQ100は長期的に見れば右肩上がりの指数です。
そんな指数だから投資したいという気持ちは分かります。
今回は無理のない範囲でできるだけリスクを抑えたおすすめの投資法を紹介します。
目次
結論:時間分散を意識して少額ずつを複数回に分けて投資する

まずは、レバレッジNASDAQ100について知りましょう。
レバレッジ2倍で、NASDAQ100に連動した投資信託です。
2倍の値動きなんてリスクが高すぎて心が耐えられないと考えるかもしれません。
そんな時は、1ヶ月3万円だとしたら1000円ずつを毎日投資してみてください。
そうすると、時間分散効果が最大化されるので、リスクを抑え込むことができます。
リスクを分散できるといっても少しマイルドにできるだけ

レバレッジ商品に投資するということは値動きに耐えられる自信がないと続けられません。
時間分散効果を使ったとしても元々が激しい値動きなので、少しマイルドにできるだけです。
しかし、長期で毎日投資していくとドルコスト平均法の効果で、含み損を抱える可能性は下がっていきます。
逓減リスクがあるので、目標金額まで達したら利益確定をすることをおすすめします。
レバナス投資は楽天レバナスでやるべきではない

レバナスは、2種類の投資信託があります。
- iFreeレバレッジNASDAQ100
- 楽天レバレッジNASDAQ100
この2種類の違いは、信託報酬でiFreeレバレッジNASDAQ100は0.99%で楽天レバレッジNASDAQ100は0.77%と0.22%の違いがあります。
しかし、楽天レバナスは運用開始1年目なため十分な時価総額がないためおすすめはできません。
レバナス投資をするなら、iFreeレバレッジNASDAQ100で行いましょう。
レバナス投資は余剰資金で行うようにしましょう
最初に説明した通り、NASDAQ100の1日の値動きに2倍された指数で連動します。
そのため、余剰資金がない人にはおすすめはできません。
値動きが激し過ぎるため、精神的に耐えられないからです。
僕は預金口座に現金を2年間生活できる分蓄えて行っています。
状況により蓄える金額は変わりますが、最低でも半年分は蓄えておいた方がいいでしょう
時間分散効果を利用して投資効率を最大化しよう

今回の記事のまとめをやっていきます。
レバレッジNASDAQ100はNASDAQ100の1日の値動きに、2倍された指数に連動している投資信託です。
NASDAQ100は元々が値動きが激しい指数ですので、少額で投資していくことをおすすめします。
利益の増減が激しい指数に、2倍されたものが評価額になるので、普通の人なら耐えられないからです。
値動きをマイルドにしたいなら、3万円投資予算があるとすれば1日1000円を投資していってください。
少しではありますが、値動きがマイルドになるので、おすすめの投資法です。