ETF

米国のS&P500の3倍動くレバレッジETF【SPXL】

今回は、個人投資家の中でも最近になって巷を騒がしているDirexion Shares社のレバレッジETFであるSPXLを紹介します。

目次

上場投資信託(ETF):SPXL(ディレクション・デイリーS&P500ブル3Xシェアーズ)とは?

SPXL(ディレクション・デイリーS&P500ブル3Xシェアーズ)とは、S&P500種指数(「大型株指数」)の運用実績(手数料・費用控除前)の3倍(300%)の日次投資成果を目指す上場投資信託(ETF)です。

基本データ(2021年11月25日現在)

株価レンジ(52週)63.54 – 142.60ドル
経費率0.95%
分配金利回りなし
1年リターン120.26%
3年リターン53.03%
5年リターン41.75%
設定日2008年11月5日

直近1年の株価範囲を示す52週レンジを見ると、レバレッジETFの特徴である値動きの荒さが分かります。

SPXLはレバレッジ運用しているので、上がるときも下がるときも値幅が大きいのが特徴ですね。

レバレッジってなに?

レバレッジとは、「てこの原理」を意味する言葉ですが、金融業界では信用取引やFX取引などで一般的に利用されている取引方法の一つです。

本来、株取引は100万円の資金しかなければ100万円分の株しか買えません。

そこで、第三者から借り入れを行うことにより、自己資金以上の運用を行うことができます。俗に「レバレッジを効かせる」と言われています。

SPXLの過去のパフォーマンスとリターンは?

以下は2008年の設定来のチャートです。

2020年3月のコロナショック時には株価が急落しているのが分かります。

このように、株価下落時にもレバレッジが効くため、下落局面では大きく下げるリスクがあります。

直近10年のパフォーマンスはなんと+2700%に達します。

米国市場が右肩上がりで好調であったことが分かりますね。

また、S&P500(青線)と比較したチャートを見てみます。

レバレッジ運用のため、下落局面では大きく下がっていますが、基本的にS&P500は右肩上がりなので、いい方向にレバレッジが効き、S&P500を大きく突き放すパフォーマンスを出しています。

(画像はSeeking alphaより)

SPXLは買いか?:投資するメリット・デメリット

SPXLの基本データや過去のパフォーマンスを見てきましたが、これらを踏まえてSPXLに投資する際についてまとめていきましょう。

【メリット】SPXLの最大の特徴はS&P500を突き放す圧倒的なパフォーマンス

SPXLの最大のメリットはS&P500を大きく突き放すパフォーマンスです。

しかも手持ち資金でレバレッジを効かせられるため、投資資金の少ない個人投資家に非常に人気があるETFです。

【デメリット】一定の値幅で動くボックス相場では「減価」していく

レバレッジはプラスとマイナスの両方に働くため、下落局面でも大きく株価が動きます。

そのため、一定のレンジ幅で株価が動く「ボックス相場」では、レバレッジ運用だからこそ株価が「減価(価値が下がること)」していく特徴を持っています

まとめ:SPXLは買うべきか否か?

ここまでDirexion Shares社のETFの一つであるSPXLについて紹介しました。

結論から書くと、過去のリターンだけを見れば間違いなく「買い」ですが、デメリットでも説明したように、レバレッジ運用は長期保有に向いておらず、どちらかというと短期運用向けと言えます。

そのため、相場になれていない投資初心者の人は手を出さない方がよさそうです。

moonkichi

投稿者の記事一覧

40代前半の年子姉妹子持ちパパで本業はデスクワーク中心の会社員です。米国株投資は2017年からはじめ、PFの9割は米国株関連。主に高配当株の代表格であるPMやMOをはじめ、NISA枠でVOOやVYMなどの米国ETFをそれぞれ保有し、米国株による年間配当金は30万円(税込み)を突破。このサイトでは主に自身の経験に基づいた米国個別株やおすすめETFの記事を執筆していく予定です。

関連記事

  1. 【半導体ETF】SOX指数に連動するETFはSMHで代用可能
  2. 「レバナス最強説」の3つの根拠
  3. アメリカ高成長セクターETF3選(VGT,VCR,VOX) VT…
  4. 【金融庁も警告】レバナス運用で退場者続出? それでもリターン10…
  5. レバナスの危険性をわかりやすく解説 「急落したから買い!」ナンピ…
  6. 米国株の基礎知識「S&P500指数」とは? 初心者向け…
  7. 楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)が本家米国VT…
  8. 超高配当ETFのXYLDは高配当投資家におすすめできるのか? 結…

「ETF」カテゴリー記事新着

「個別銘柄」カテゴリー記事新着

「高配当株」カテゴリー記事新着

「初心者」カテゴリー記事新着

「経済・相場」カテゴリー記事新着

PAGE TOP