ETF

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)は最強か? 利回りと注意点

米国株に投資できる投資信託のなかで、「楽天VTI」の人気が高まっています。

しかし、多くの人は、本当に投資して失敗するかどうかを心配するかもしれません。

実は「楽天・全米株式インデックス・ファンド」は、初心者から上級者までの投資家に適しています。

今回は、「楽天・全米株式インデックス・ファンド」の基本情報と、ファンドの魅力とリターンの真相をご説明します。

「楽天・全米株式インデックス・ファンドは投資に適しているかどうか知りたい。 」

「評価と利回りを総合的に判断したい。 」

そのような問題を解決します。

目次

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)とは?

「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)」は、楽天投資信託投資コンサルタントが運用するインデックスファンドです。

基本情報

商品名:楽天・全米株式インデックス・ファンド

製品分類:追加投資信託/海外/株式/指数タイプ

関連指数:CRSP米国総市場指数

設定日:2017/9/29

決済日:年1回:7/15(休日の翌営業日)

管理費:0.162%

iDeCo:有

つみたてNISA:有

分配金:無し

為替ヘッジ:無し

主な投資対象は、アメリカの大手企業であるバンガード傘下の「バンガードトータルストックマーケットETF」です。

ファンドに投資するには、投資家は日本円で「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を購入する必要があるだけです。

日本円を米ドルを交換してバンガードETFを購入する手間を省くことができます。これは大きな利点です。

インデックスファンドとは何ですか?

インデックスファンドは、日経平均株価指数や東証株価指数などの「指数」に連動するように設計された投資信託の一種です。

つまり、指数が上がるとインデックスファンドの価格が上がり、逆に指数が下がると価格が下がります

楽天・全米株式インデックス・ファンドは、CRSPUSトータルマーケットインデックスにリンクされています。

米国株式市場に上場している約4,000株をカバーする指数です。

バンガード社とは?

バンガード社ETFを購入して買い付けをしているようですが、どのような会社ですか?

バンガードは、楽天・全米株式インデックス・ファンドが投資するETFを取り扱い、世界最大の運用会社の1つです。

バンガード社は低コストが特徴で、全ファンドの加重平均費用比率は0.1%です。

世界のオープンエンドインデックスファンドの市場シェアの約40%を保有しているため、自信を持って投資することができます。

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の評価は?

「楽天・全米株式インデックス・ファンド」の評価はかなり高いと言えます。

米国株の今後の伸びは予測可能であり、楽天グループの製品であり、信頼性も十分であることが最も重要です。

しかし、米国のETFを自分で購入することはできるのでしょうか?

以下の理由により、ETFを自分で購入するのは時間がかかると考える人もいるかもしれません。

•ETFは少量では購入できません(最低数万円が必要です)

•取引時間中に米国市場で購入する必要があります*

*日本時間23:30から翌朝6:00 /日本時間22:30から翌朝5:00夏時間

投資信託は少額(100円)から分散投資を開始でき、夜間でも簡単に注文できることを考えると、手数料が高いと感じてはいけません。

ツミタテNISAやiDeCoで長期投資を行う場合、投資対象の一つとして楽天・全米株式インデックス・ファンドを推奨することができます。

楽天・全米株式インデックス・ファンド (楽天VTI) 、3つの主な魅力

「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)」には、以下の3つの魅力があります。

(1)米国株を幅広くカバー

楽天・全米株式インデックス・ファンドファンド (楽天VTI) を利用するだけで、ほぼすべての米国企業に投資できます。

投資しているCRSPUS Total Market Indexは、米国の大型株から小型株、中型株まで幅広い銘柄をサポートしています

米国の大型株の動向を示す「S&P500」株価指数と株価を比較しても、圧倒的に大きいです。

投資する際には「分散投資」が重要であるため、4,000株に投資できるのは魅力的です。

(2)iDeCoおよびつみたてNISAと相性が良い

「楽天・全米株式インデックス・ファンド」は、iDeCo、つみたてNISAとの相性がよく、節税効果により投資効率を大幅に向上させることができます。

まず、iDeCoや つみたてNISAの対象商品は金融庁が決定していることから、ファンドへの信頼度は高いと言えます。

iDeCoとつみたてNISAのどちらが良いでしょうか?

疑わしい場合は、以下の基準を参照してください。

•老後のためにお金を節約したい→iDeCoをお勧めします

•10年から20年節約したい→つみたてNISAをお勧めします

(3)安い信託手数料

楽天・全米株式インデックス・ファンドも信託手数料が安いことから人気があります。

信託手数料は、運用時に請求される手数料と同様で、費用は以下のとおりです。

楽天・全米株式インデックス・ファンド信託手数料:0.162%

→楽天証券の手数料は2番目に低い(1位はS&P500にのみ適用)

インデックスファンドは機械的に管理できるため、投資信託の信託手数料は安いです。

このファンドが支援する株式のカバー率から判断すると、価格性能比はかなり良好であると言えます。

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の注意点

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)について注意すべきことの1つは、米国市場への投資を好むということです。

米国の株式市場は急速に魅力的に成長していますが、現在の傾向は常に続くとは限りません

将来は完全に予測不可能であり、安定したリターンが常に得られるとは限りません…

もちろん、世界的に有名な企業が米国に集中しており、投資収支が大きく乱れることはありません。

それでも心配な場合は、Global IndexFoundation(全世界株式(VT))に投資する方が安全です。

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の投資対象

ちなみに、このファンドはどのような会社に投資しているのでしょうか?

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)が保有する上位10銘柄を見てみましょう。

ITの巨人であるアップルやマイクロソフトなどの世界的に有名な企業が並んでいます。

上記に加えて、中小企業を含めて米国で約4,000株に投資したとお考えであれば、それでも構いません。

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)のファンド利回り

長期的には楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の収益率(リターン)が上昇していると言えます。

過去3年間の価格動向から判断すると、2020年のコロナの影響で急激に値下がりしたが、それ以降は着実に上昇している

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)とeMAXISスリムUSエクイティのどちらをお勧めしますか?

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)に最も近いファンドは、eMAXIS Slim US Equity(S&P500)です。

それらの違いは次のように要約されます。

両者の共通点は、どちらも米国株に投資していることですが、投資する内容は少し異なります。

お勧めしたい一人一人の特徴は以下の通りです。

楽天・全米株式インデックス・ファンド:大型株だけでなく小型株にも投資したい。業界の方よりを極力抑えたい。

eMAXIS SlimUS株:大企業への投資に集中し、手数料を最小限に抑えたい

長期的なリターンに大きな違いはないので、最終的には焦点を当てたい基準に従って選択するのが最善です。

楽天VTI「楽天・全米株式インデックス・ファンド」はおすすめ

主に「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)」の評価について説明しました。

最後に、この記事の要点を3つのパートにまとめたいと思います。

楽天・全米株式インデックス・ファンドはお勧めできる投資信託です。

インデックスファンドの魅力は、米国の幅広い株式をカバーし、利回りの面でも非常に優れていることです。

楽天・全米株式インデックス・ファンドは、長期的に大きなリターンが期待できる投資信託として人気があります。

少量で購入できるので、米国株への投資を検討している場合は、それを活用してください。

関連記事:楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)が米国VTIより優れているところ

編集部

投稿者の記事一覧

編集部です。みなさんの米国投資に役立つ記事を掲載してまいります。

関連記事

  1. 楽天ポイントで米国株に投資 誤解しがちなポイント利用や積み立て時…
  2. 厚切りジェイソンさんの資産形成で話題になっている米国株ETF(V…
  3. レバナスが急落した時、どう向き合うべきか 「急落、暴落は絶好の買…
  4. 将来を見据えて再生可能エネルギー関連のETFを紹介
  5. 米国株初心者のおすすめインデックスETF VOO、VTI、VT …
  6. 米国のS&P500の3倍動くレバレッジETF【SPXL…
  7. 米国の短中期債券にまるごと投資できるETF【BND】
  8. ウルトラVIX短期先物ETF(UVXY)の長所と短所を紹介

「ETF」カテゴリー記事新着

「個別銘柄」カテゴリー記事新着

「高配当株」カテゴリー記事新着

「初心者」カテゴリー記事新着

「経済・相場」カテゴリー記事新着

PAGE TOP