経済・相場

FRB 量的緩和縮小の影響 むしろ「利上げ」に注意せよ

トランプ前大統領就任からコロナウイルスによるパンデミックまで一貫して大幅な金融緩和路線を継続してきたFRBが、量的緩和縮小つまり金融の引き締めにシフトチェンジしました。

今後の世界経済における大きな方針転換になる可能性があるこの余波を考察していきたいと思います。

目次

そもそもここまでの金融緩和は必要だったのか?

誰にも予想できなかったコロナパンデミックを除けば、そもそもアメリカにおいてここまでの金融緩和を行う必要がなかったという見解を私は持っています

米中貿易戦争の所詮人が起こすものであり、疫病などと異なりどうにでも収束が出来る事案です。

金融緩和とはリーマンショックなどの経済危機が起こった時などに行うべき緊急的カードで、本来は経済が好調なコロナ以前のアメリカには必要なかったと私は考えています。

遠くない未来にコロナの収束が見え始めた現時点でのFRBの判断は、至って正常な政策をしたといえるでしょう。

量的緩和縮小の影響はあるか?

短期的にはこれを材料に投機筋が仕掛け的な動きをすることは考えられます。

しかし、長期的に見れば影響は皆無だと考えます。

量的緩和とは、簡単に言えば枯れている経済に水を与え活性化を促すものです。

今のアメリカ経済はかつてないほど経済が潤っています。

そのような状態で水を与えても大した意味はなく、下手をすれば過剰なインフレを引き起こすリスクすら考えられます。

この状態で量的緩和を縮小したことは、インフレリスクを抑え、何かあった時の経済カードを取り戻すという意味でも長期的に非常に良い一手でした。

繰り返しますが、現時点での、このFRBの決定は市場に及ぼす影響は無いと考えます。

利上げはいつ行われるか?

私は量的緩和縮小よりむしろいつ「利上げ」が行われるか、またその際のマーケットへの影響が注視されるべきではないかと考えます。

世界的に超低金利状態が続き、金利がマイナスなことが珍しくない状態になっています。

これ以上の「利下げ」は理論的にほぼ不可能でどこかのタイミングで利上げは確実に行われ、その先陣を切るのは間違いなくアメリカだと思います。

アメリカが利上げを行えば、欧州が続き、最後に日本が続く形になるでしょう。

金利が上がれば資金の調達するコストがあがり、企業の収益は圧迫されます。

アメリカの経済が好調とはいえ、コロナのダメージが抜けきっていない状況では利上げおそらくないと思いますので、1,2年は利上げがないと判断しますが、この利上げのタイミングは投資を行う方は注視をしておいた方がよいと思います。

今回の量的緩和縮小の影響は皆無だと思いますが、良くも悪くもFRBが大幅な金融緩和路線からシフトチェンジを行ったことは間違いありません。

当面はないと思いますが、利上げのタイミングで大きな動きがマーケットに走る可能性があるので、その点は注視しておきましょう。

けん103

投稿者の記事一覧

40代前半。現在は営業マンで、主にエネルギー商材の販売を行なっています。米国株の投資歴は5年。メインは株価連動指数を売買。個別株だと、SP500銘柄のバリュー株を少し売買しています。米国株の今後の戦略や、政治と経済のからみなど多岐にわたる内容を取り上げていく予定です。

関連記事

  1. S&P500は割高なのか? 過去PERを比較して検証
  2. 2021年の世界の最新時価総額ランキングから投資対象を考える
  3. 2021年末からテーパリング 米国株の投資は控えた方がいいのか?…
  4. 「全世界株式(VT)」は6割が米国株で、その2割がGAFAM
  5. 米国株は何月に買い、何月に売るのが一番儲かる? 「Sell in…
  6. 広く世界の値動きを見ると、いかにニューヨークが世界の金融市場に影…
  7. 今年の11月,12月,1月はアノマリー通り強気継続で良いのか? …
  8. 米国利上げ予想はFOMC毎に0.5% 大暴落の可能性があるQTの…

「ETF」カテゴリー記事新着

「個別銘柄」カテゴリー記事新着

「高配当株」カテゴリー記事新着

「初心者」カテゴリー記事新着

「経済・相場」カテゴリー記事新着

PAGE TOP