ETF

S&P500は割高なのか? 過去PERを比較して検証

目次

S&P500の指数は過去を比較しても割高

コロナショック後、S&P500は上昇を進め、過去最高を更新していっている渦中になります。

ここで、S&P500は過去の水準からみると割高かどうかを検討したいと思います。

ここで比較するために用いるものはPERです。

PERとは何か?

PERとは、株価収益率であり、1株当たりいくらの収益を得ているか、これからの成長を見込んで、1株当たり純利益の何倍の値段がつけられているのかをみる指標です。

つまり、これから成長が大きそう、成長に期待できそうなハイパーグロース株ほどPERは高く、生活必需品などは急激な成長が見込めないものはPERが低い傾向になっています。

これは、将来の企業の価値も換算していますので、現時点で一概にこの数値のみで比較はできませんが、1番簡単に比較できると思いますので、使っていきたいと思います。

引用元:s&p500 PER chart – Bing images

チャートを見ると、約100年で平均15倍くらいだと言えます。

ここ10年くらいは20倍以下になっていることがわかります。

現在はどうなのでしょうか。11月1日の時点で、29倍程度となっています。

これは、これまでのPERよりも高いことになります。

警戒することは必要なのか?

まずは現在、S&P500はどのようなセクターがどの程度占めているのかをみてみます。

情報技術(マイクロソフト、アップル、エヌビディア等)約26%、ヘルスケア約15%、一般消費材(アマゾン、テスラ)約11%、金融(JPモルガン、バークシャー)約11%、コミュニケーション(メタ、アルファベット)約11%となっています。

引用元:https://www.spglobal.com/spdji/en/indices/equity/sp-500/#data

次に、5年前のS&P500のセクターを示します。

情報技術(マイクロソフト、アップル、エヌビディア等)約20%、ヘルスケア約15%、一般消費材約13%、金融(JPモルガン、バークシャー)約16%となっています。

引用元S&P500 piechart secter – Bing images

ここで私の意見としては、たかが5年前でもここまで割合が変わっているところです。

5年前は現在話題のテスラですら組み入れ銘柄に入っていません。

また、コミュニケーションのセクター、通信サービスもセクターにすらありません。

なので、最初に話したように、これから期待の情報技術やこの通信サービスなどのこれからも拡大が期待されているセクターが多くを占めるということは、PERがおのずと高くなることは自然であると考えるのです。

しかし、何かの政策や何か起こった時に高いPERから売られる傾向なので、注意しながら投資することが大切であると言えます。

E.states

投稿者の記事一覧

訪れた国は30カ国以上。アメリカは10都市以上を訪れ、現在も冒険の途中である、30代。現在はアメリカ移住に向け活動中。その傍ら、投資も現地に足を運んで熱心に研究しています。投資スタイルは、インデックス積立で長期保有、個別株では情勢をみながら取引をするスタイル。株価を数倍にすることは多々。テーマは失敗と挑戦こそ、人生の醍醐味。

関連記事

  1. 米国の高配当ETFならVYM一本でいいと言える理由
  2. 米国ETFのVTIに投資して分かったVOOより良かった点を解説
  3. 【VIG】米国の連続増配銘柄を集めたETFは買い? メリットとデ…
  4. 米国株が暴落した時の対応を解説|必ず債券には投資しておこう
  5. 何かと話題になる1月の株価のアノマリーは本当か? 22年分の実績…
  6. 米国株ETFのレバレッジ(レバナス,TQQQ)とインバースは理由…
  7. 米国株初心者のおすすめ高配当ETF3選「SPYD」「HDV」「V…
  8. 11月以降の米国株式相場を予想 長短金利差の縮小に注意

「ETF」カテゴリー記事新着

「個別銘柄」カテゴリー記事新着

「高配当株」カテゴリー記事新着

「初心者」カテゴリー記事新着

「経済・相場」カテゴリー記事新着

PAGE TOP